Doorkeeper

【AI×食品|10/23開催】生成AIでフードロス削減・人手不足の課題を解決!「AIエージェント×AXフォーラム 食品業界」【ハイブリッド/オンライン参加あり】

Thu, 23 Oct 2025 14:30 - 16:50 JST

日経ホール&カンファレンスルーム

東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F

Register
Free admission
★会場でのご参加特典★ セッション登壇企業・スピーカーとの交流タイム(名刺交換)/「AI孔明 on IDX」無料体験相談ブース / 生成AIに使える食品業界用プロンプト集の提供/ 非公開資料:食品業界生成AI活用例の提供
There is room for 90 more people

Description

「AIエージェント×AXフォーラム ~食品業界~」
来週、10月23日に食品業界におけるAI活用とDX推進をテーマにした「AIエージェント×AI/DXフォーラム Oct~食品業界〜」 を大手町の日経カンファレンスルームにて開催いたします。 

食品の供給安定性や品質管理強化は、消費者ニーズと規制強化の両面で喫緊の課題です。
本フォーラムでは、AIによる柔軟な対応が不可欠となりつつある、食品業界において、AIエージェント活用の最新実例と、業界のDXを実現する実践的ノウハウをお伝えします。

人手不足によるデータ駆動効率化のニーズ、フードロス削減・トレーサビリティ・ESG経営対応の急務化、モバイルオーダー・DX接客・店舗マーケティングの高度化などの課題をテーマに、AXで解決できるヒントを見つけていただく機会となれば幸いです。

食品業界向けのAI最前線ソリューションを、実演デモも交えてぜひ体験してください。事前登録制の無料セミナーですので、お気軽にご参加ください。

企業内に溢れるデータの宝庫を戦略的に変えるデータと知財の融合プラットフォーム生成AI『AI孔明』を核に、様々な最先端のAIやDX活用ソリューションを提供している企業とコラボレーションする「AIエージェント×AXフォーラム」ご参加をお待ちしております。

■「AIエージェント×AXフォーラム ~食品業界~」ハイブリッド開催 
▼本フォーラムの詳細はこちら

(1)日時:2025年10月23日(木)14:30~16:50 (受付開始 14:15) 
(2)会場:日経ホール&カンファレンスルーム  
    東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F  
    当日は、オンラインとハイブリッドで開催 
(3)対象:経営者、食品業界のDXやAI活用推進ご担当者様、および情報システム部やDX推進ご担当者様 

▼お申し込み先はこちら:

■本フォーラムは、以下のような方々におすすめです
食品業界のDX推進/AI活用責任者・担当者:AIやデータ活用の最新事例を取り入れたいと考えている方 

経営者・事業開発担当者:企業の競争力強化のため、AIを活用したデータ戦略を検討している方   

情報システム部門・DX推進担当者:事業のDX戦略を策定し、食品業界でのAI活用を検討している方

■ 会場参加限定特典 
会場でのご参加の方に、限定の特典があります。

  • セッション登壇企業・スピーカーとの交流タイム(名刺交換)
  • 「AI孔明 on IDX」無料体験相談ブース
  • 生成AIに使える食品業界用プロンプト集の提供 
  • 非公開資料:食品業界における、生成AI活用例の提供

■アジェンダ
◆セッション1 14:35~14:50 「AIエージェント×食品業界の可能性 〜データ駆動経営による競争力強化の方向性〜」/ AOSグループ代表 佐々木 隆仁
<講演概要>
日本の食品産業(外食26兆円・流通50兆円・物流6兆円)が直面する構造的課題を、AIエージェントがどう解決するかを総論的に解説します。

◆セッション2 14:50~15:10 「世界に広がる日本産食品とジェトロの取り組み」
日本貿易振興機構(JETRO) 農林水産食品部 次長 西浦 克 氏
<講演概要>
海外で人気が高まる日本産食品。日本からの輸出の現状と今後の可能性とともに、輸出に挑戦する企業を支援するジェトロの取り組みについてお話します。

◆セッション3 15:10~15:55 「食品流通・外食産業の「持続可能成長 × データ駆動経営 × 食品安全・説明責任強化」を支える新インフラ「AI FoodChain on IDX」とは」/ AIデータ株式会社 取締役CTO 志田 大輔
<講演概要>
日本の食品産業が直面する人手不足・フードロス削減・ESG対応の課題を、生成AI×ナレッジRAG×VDR証跡管理で統合解決する革新的プラットフォーム「AI FoodChain on IDX」を発表します。

◆名刺交換 15:55~16:10

◆セッション4 15:40~16:00 「食のサプライチェーンのDXについて」
株式会社シコメルフードテック 代表取締役社長 川本 傑 氏
<講演概要>
飲食・食品業界の情報の非対称性という『不』に対してシコメルフードテックがどのように課題解決を行ってきたのか、またITや物流、今後AIを使ってどのように『食』に関するプレイヤーの生産性を上げるのかという点についてお話させていただきます。

◆セッション5 16:00~16:20 「AI時代のフードサービスDX~失われた顧客体験の新たな価値創造」
Okage株式会社 代表取締役CEO 内田 善久 氏
<講演内容>
飲食店向けAll in Oneオーダー&Payプラットフォームを提供するOkage株式会社が、セルフオーダーやセルフレジの普及で失われてしまった顧客体験をAIの力で新たに価値創造すべく、AI時代のDXの方向性をご提案させていただきます。 
*本アジェンダは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

About this community

WebinarABCセンター

WebinarABCセンター

WebinarABCセンターは、AI,BigData,CloudをテーマとしたWebセミナー支援センターです。この頭文字を取ったABCをベースに最先端のテックエコノミーセミナーを運営しています。

Join community